Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

本章ではデータソースファイルまたはビルドインテーブルに記述する際、整数型(int)以外の型や10進数以外の記述方法についてご紹介します。

Table of Contents

符号付整数型

符号付整数型をデータソースファイルに記述する方法は次の4つの表記方法があります。符号付整数型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_INTEGER(“カラム名“) をセットすることで符号付整数型の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image Added

符号付整数型の値をデータソースファイルに記述する方法は次の4つの表記方法があります。

  • 10進数表記(任意に - 符号又は + 符号をつける)

    1
    +-200
    -+55

Image RemovedImage Added

  • 16進数表記(任意に - 符号又は + 符号をつける)
    0x or 0X で開始する

    0x01
    -0Xc8
    +0x37

Image RemovedImage Added

  • 8進数表記(任意に - 符号又は + 符号をつける)
    0 で開始する

    01
    -0310
    +067

Image RemovedImage Added

  • 2進数表記(任意に - 符号又は + 符号をつける)
    0b or 0Bで開始する

    0b0001
    -0B11001000
    +0b00110111

Image Added


符号なし整数型

Image Removed

符号なし整数型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_INTEGERUINTEGER(“カラム名“) をセットすることで符号付整数型の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。 をセットすることで符号なし整数型の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image RemovedImage Added

符号なし整数型

符号なし整数型をデータソースファイルに記述する方法は次の4つの表記方法があります。符号なし整数型の値をデータソースファイルに記述する方法は次の4つの表記方法があります。

  • 10進数表記

    1
    200
    55

Image RemovedImage Added

  • 16進数表記
    0x or 0X で開始する

    0x01
    0Xc8
    0x37

Image RemovedImage Added

  • 8進数表記
    0 で開始する

    01
    0310
    067

Image RemovedImage Added

  • 2進数表記
    0b or 0Bで開始する

    0b0001
    0B11001000
    0b00110111

Image RemovedImage Added


実数型

符号なし整数型の値を取得するデータソースマクロ実数型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_UINTEGERFLOAT(“カラム名“) をセットすることで符号なし整数型の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。 をセットすることで実数型の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image RemovedImage Added

実数型

実数型をデータソースファイルに記述する方法は次の2つの表記方法があります。実数型の値をデータソースファイルに記述する方法は次の2つの表記方法があります。
※浮動小数点の値の実際の形式は、使用するコンパイラの設定によって異なります。

  • 数値表記

    100
    1.5
    -3.14159

  • 指数表記

    0.44E7
    99.99e-15

文字型

文字型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_FLOATCHAR(“カラム名“) をセットすることで実数型の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。 をセットすることで文字型の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image RemovedImage Added

文字型

文字型をデータソースファイルに記述する方法は次の3つの表記方法があります。文字型の値をデータソースファイルに記述する方法は次の3つの表記方法があります。

  • アスキー文字表記

    a
    0
    $

Image RemovedImage Added

  • 16進数表記
    ¥x で開始する1 -2桁

    ¥x61
    ¥X62
    ¥x24

Image RemovedImage Added

  • 8進数表記
    ¥ で開始する1 - 3桁

    ¥141
    ¥142
    ¥44

Image Added


文字列型

Image Removed

文字列型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_CHARCSTR(“カラム名“) をセットすることで文字型の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。 をセットすることで文字列型の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image RemovedImage Added

文字列型

文字列型をデータソースファイルに記述する方法は次の3つの表記方法があります。文字列型の値をデータソースファイルに記述する方法は次の3つの表記方法があります。

  • アスキー文字表記

    abcdefgh
    qaz123
    Helloqaz123

Image Added

Image Removed

  • 16進数表記
    ¥x で開始する1 -2桁の連続

    ¥x61¥x62¥x63¥x64¥x65¥x66¥x67¥x68
    ¥x71¥x61¥x7a¥x31¥x32¥x33
    ¥x48¥x65¥x6c¥x6c¥x6f

Image RemovedImage Added

  • 8進数表記
    ¥ で開始する1 - 3桁の連続

    ¥141¥142¥143¥144¥145¥146¥147¥150
    ¥161¥141¥172¥61¥62¥63
    ¥110¥145¥154¥154¥157

Image Added


列挙型

Image Removed

列挙型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_CSTRENUM(<scoped enum name>,“カラム名“) をセットすることで文字列型の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。 をセットすることで列挙型の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image Removed

※<scoped enum name>は、名前空間名を含む列挙型の完全名を指します

列挙型Image Added

列挙型では以下のように記述します。
※Enum宣言がされており、アスキーで始まることが前提です。

例)MON , TUE , WED , THU , FRI , SAT , SUN という列挙子が定義されている

  • 列挙子の指定

    MON
    TUE
    WED
    THU
    FRI
    SAT
    SUN
    ※大文字/小文字の識別を行いますのでご注意ください。


論理型(bool)

論理型の値を取得するデータソースマクロ

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_ENUMBOOL(<scoped enum name>,“カラム名“) をセットすることで列挙型の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。
※<scoped enum name>は、名前空間名を含む列挙型の完全名を指します

Image Removed

論理型(bool)

bool型変数には1(真)、0(偽)の他にtrue及び “カラム名“) をセットすることで論理型(bool)の値をデータソースファイルから取得することが可能です。

Image Added

論理型には1(真)、0(偽)の他にtrue及び false で記載することも可能です。

  • truetrueの場合

    1
    true
    TRUE

  • falseの場合

    0
    false
    FALSE

テストケースエディターでは CPPTEST_DS_GET_BOOL(“カラム名“) をセットすることで論理型(bool)の値をデータソースファイルから取得してくることが可能です。Image Removed