/
ソースコード上で抑制する

ソースコード上で抑制する

Jtest では特定の指摘事項をレポートしないように設定することができる『抑制』という機能があります。
ソースコードで抑制できる種類は3 種類あります。本項目ではそれぞれの抑制の設定方法と解除の手順を説明します。

該当行における特定のルールの違反を抑制する

該当行における特定のルールの違反を抑制することができます。
抑制対象の違反が検出されているソース行の行末に以下のようにコメントを入力します。

// parasoft-suppress <ルールID> “抑制の理由”

該当行の<ルールID>に指定した違反が、次回の解析から表示されなくなります。
別の行に存在する同じルールで検出される違反はこれまでどおり検出されます。コメントを削除すると抑制を解除できます。

該当ファイルにおける特定のルールの違反を抑制する

該当ファイルにおける特定のルールの違反を抑制することができます。
抑制対象の違反が検出されているファイルの先頭行に以下のようにコメントを入力します。

// parasoft-begin-suppress <ルールID> “抑制の理由”

該当ファイルの<ルールID>に指定した違反が、次回の解析から表示されなくなります。別のファイルに存在する同じルールで
検出される違反はこれまでどおり検出されます。コメントを削除すると抑制を解除できます。

該当ファイルにおけるすべてのルールの違反を抑制する

該当ファイルにおけるすべてのルールの違反を抑制することができます。
抑制対象のファイルの先頭行に以下のようにコメントを入力します。

// parasoft-begin-suppress ALL “抑制の理由”

該当ファイルのすべての違反が、次回の解析から表示されなくなります。
別のファイルに存在する違反はこれまでどおり検出されます。コメントを削除すると抑制を解除できます。

ここで指定するルールID は重要度レベルは含みません。
 以下の[誤]のように重要度レベルまで含めると正常に抑制されません。
 [誤]
 // parasoft-suppress CERT.MSC04.LEAKS-1 “2021/06/01 レビューで問題ないことを確認済み”
 [正]
 // parasoft-suppress CERT.MSC04.LEAKS “2021/06/01 レビューで問題ないことを確認済み”

Related content

ソースコード上で抑制する
ソースコード上で抑制する
More like this
ソースコード上で抑制する
ソースコード上で抑制する
More like this
ソースコード上で抑制する
ソースコード上で抑制する
More like this
ソースコード上で抑制する
ソースコード上で抑制する
More like this
ソースコード上で抑制する
ソースコード上で抑制する
More like this
ソースコード上で抑制する
ソースコード上で抑制する
More like this